明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
2025年が素晴らしい年になりますように。
]]>
日 時 : 令和6年12月21日(土) 16:00~
会 場 : イタリアンレストラン Bit
参加人数: 80人 トム・ソーヤ、トムの家、アトム寮、職員
先ず、お二人の利用者さんが仲良く挨拶をしてくれました。。
乾杯のあと、サラダが運ばれてきました! ピザ!おお 美味しい(*^^)v
わいわい会話がはずみます!
職員さんたちも楽しそうです!(^^)!
こちらはグループホームのみなさん~~♪
おいしいスパゲッティが来ました!
お肉もGood !
サンタも参加してくれました(*^^)v
クイズが始まりました! なかなか難しい
デザートが届きました!
いよいよクリスマスを楽しむ会もお開きとなりました。
お腹もいっぱいになりましたね。 メリークリスマス!
]]>日 時 :10月19日(土曜) 14:00~
会 場 :2F 会議室
参加者 :トム・ソーヤ職員、トムの家職員、アトム寮職員、管理部職員
感染委員会と相談支援アリスの職員が担当です。
感染対策とは
病原体 感染経路 感受性宿主の3つの要因が重なると感染が
成立する・・・なるほど
冬はコロナやインフルエンザ、ノロが流行するため準備をしておきます。
・流水下での手洗い方法、当たり前ではあるますが一番大事ですね
吐しゃ物処理の研修! 感染を意識しての動作・・二人体制で行います。
看護師さんが講師役で頑張ってくれました。
日 時:令和6年12月5日(木)~12月7日(土)
会 場:燕市役所 一階 燕ホール
今年も市内の事業所(10ヶ所)でブースを設けて自主製品や農産物などを販売しました。
パン、みそ、手芸品、水耕栽培の野菜、シュトーレン、キャンドルなどの様々な商品が並んでいます。
障がい者週間合わせて、開催されますが障害のある人も無い人も参加していただきました。
「トム・ソーヤ」では今年もおいしいお菓子やサンドイッチ、デザートなど販売いたしました。
早々とローストビーフサンドイッチはすぐに売れ切れてしまいました。
サツマイモはトム・ソーヤ農園で育った無農薬の「シルクスイート」です。
ねっとり甘い、デザートみたいなお芋です。
手織のストールもたくさん出品しました!(^^)!
よそ見しないでね~~
会場の様子はこんな感じです!
にぎわっておりま~す
お菓子は完売しました!
利用者さんと職員さんで、今年もたくさん販売することができました。売り上げはすべてトム・ソーヤの
みなさんの工賃に充てられます。
人気のシュトーレンも完売しました。買えなかった皆様、「ごめんなさい」
「また来年もよろしくお願いいたします。」
]]>
日産労連NPOセンター「ゆうらいふ21」様より招待していただきました。
ちょっと早いクリスマスプレントになりました。
久しぶりの県民会館、ちょっと時間があったので散策をしてみました。
早く始まらないかな・・・
劇団四季のファミリーミュージカルは楽しみですね、なかなか都内まで行くのが大変です。
ここで二人のロッテのお話の説明をいたしますね。
「二人のロッテ」はドイツの小説家エーリッヒ・ゲストナー作で「子どもに読ませたい児童文学100選」に選ばれ、映画やアニメでも親しまれている世界的名作です。
離ればなれに暮らしていたふたごの姉妹が力を合わせて困難に立ち向かい、家族の絆を取り戻そうとする感動の物語。
いよいよ始まります。
ロッテちゃんとルイーズちゃんは双子だったんだね~~
最後はロッテちゃんとルイーズちゃんからのお見送りしていただきました。
楽しかったね(*^^)v
どこかにルーズちゃんとロッテちゃんがいるので写真からお二人を探してみてね。
]]>
トムの家では利用者さん6人と職員4人でマリンピア日本海に行ってきました~♪
9:00 トムの家を出発
10:10 マリンピア日本海到着
ぺンギンがいましたね~♪
ペンギンは空は飛べませんが、水の中を飛んでいるみたいに泳ぎます!
いえ~~い!(^^)!
イルカショウはドキドキしますね
いよいよ次はふるさと村に向かいます。 「お腹がすきましたね~~」
番屋亭で昼食をいただきました! おいしかった~~♪
14:00 ふるさと村を後にして、今回の外出活動は終了しました。
]]>
令和6年10月26日(土)~10月27日(日) アトム寮12人参加
初日!
新潟空港 9:10発~伊丹空港11:20到着
飛行機はみなさん慣れてま~す。 余裕だよ!
新潟空港から青い海が見えました。
いよいよ大阪の市街が眼下に見えてきました
いよいよ伊丹空港に到着 ANAの機体は可愛くペイントされてます。
12:30 貸し切りバスに乗り大阪名物串カツを食べに行きまーす。
ビリケンさんだ~
お店の名前は「横綱通り店」 お腹が急に空いてきました。
串カツはに2度浸け禁止だよ~~
この後、お好み焼きも食べました
♪ 満足!、満足!
次は梅田スカイビル(空中展望庭園) 13:45
空中散歩だよ~~ 下を見ると足がガクガクしそうです。
大阪の街を見渡してみました。 やはり広い!
15:30 次は 海遊館に行きまーす!
マンタが見たい~~♪
可愛いペンギンもいました! 大きなマンタも泳いでましよ。
宿はプラザオーサカ
夕食は美味しくいただき、明日のユニバーサルジャパンを楽しみに早く就寝いたしました~~♪
いよいよユニバーサルジャパンに到着しました~~♪
2班に分かれての見学になりました!
お腹が空きましたね~~
「カレーのセットでお願いします!」
ゆっくり食事をとり、疲れもれるかな
順番に並んで、注文をします!
15:10楽しい時間も終わり、お土産を買って伊丹航空に出発
18:25に新潟空港に到着 楽しい1泊2日の旅は終わりました!
]]>トム・ソーヤのみなさんとバス旅行にいってまいりました~~♪
皆様の行いが良かったのかもしれません、とてもよく晴れた日になりました。
今回は歴史博物館で勾玉つくり体験を行います。 わくわくしますね!
まず磨かないと・・・
粗い紙やヤスリで角を落とします!
これがなかなか難しい・・・・
出来上がりがこれです! 可愛いですよね、自分の子供みたいな勾玉ちゃん!(^^)!
次は館内を散策します。
縄文時代の家ですね。
なかなか面白いです、こんな時代でのんびり暮らしてみたい。
火炎土器がいっぱい! 本当に興味深い形をしていますね。
いよいよお昼の時間になりました。
館内の食堂でお弁当をいただきます(#^^#)
お弁当の中身を教えますね!
いちばん人気は牛めし弁当!
こちらも絶品! 小さな笹団子入り 「越後長岡喜作弁当」
食事を終えたら、次は越後丘陵公園に急ぎます!
お天気が良いので歩くのも苦になりません!
ちょうどハロインの時期で飾りが綺麗です!
コスモスが盛りでとても綺麗です! みなさんと散策しながら噴水公園まできました。
ゆっくり休憩して楽しかった越後丘陵公園を後にしました~~♪
]]>
今年のテーマは「色いろ」です。
いろんな作品が並びます!
私のピカソ、私もピカソ??
グループホームのみなさんの共同作品です。
ピカソを超えましたかね !(^^)!
可愛い椅子を他の施設からいただきました。
とても楽しい毛糸の「あ~と」です。
たくさんのお客様が来てくださいました。
恐竜の卵です、確かにそんな卵がいっぱい!
いろとりどりのお魚さんたちもいました。
トムの家のみなさんの作品です。
今年はお花の代わりに、利用者さんの作品がお客さまを迎えます。
トム・ソーヤストールも販売してます。
喫茶つばめやのお菓子も完売しました。ドーナツも美味しい!
今年はワン君たちのお土産の鶏肉も販売しました。
お陰様で今年もあ~と展に340人もの皆様からお越しいただきました。
暖かいお言葉や励ましのお言葉をいただき、本当に力になりました。
「本当にありがとうございました。」
]]>今回のあ~と展のテーマは「色いろ」に決まりました。
果たして書はどうなるのか・・・
書家の田中藍堂さんに相談してみました。
カラーの書もありですか??? そんな質問も難なくOKしてくださいました。
墨の代わりにアクリル絵の具を使います
みなさん、集中して書き始めました。
素敵な書が書けましたね。
あ~と展でみなさんの作品をごらんくださいね。
]]>